ゴルフレッスン(スクール)のマストアイテムV1ソフト
ゴルフスイングやスポーツの映像分析ならV1
|
スペックをお確かめください。
V1プロソフト(V1PROHD USBhfr)システム要件表 同カメラは高スペックです。映像容量も今までより大きくなるためPCのスペックも高いものが必要となります(1台カメラ、2台カメラとも推奨はデスクトップですが、ご希望のお客様にはノートPCでの提供も可)。CPUをはじめ、構成パーツもそれなりに高品質なものが必要です。そこで、ご希望のお客様には、当社協力販売店よりそれを満たすPCのカスタム制作と販売(1年間の無償サポート付き)をご用意いたしました。 | ||
項目 |
V1ProHD USBhfr |
V1ProHD USBhfr2台カメラ版 |
インターネット接続 |
必須(DLインストール、180日毎の更新他)最低10mbps以上ブロードバンド |
必須(DLインストール、180日毎の更新他)最低10mbps以上ブロードバンド |
OS |
Windows7、Windows8 Windows8.1 Windows10 Windows11 |
Windows7、Windows8 Windows8.1 Windows10 Windows10 |
CPU |
Intel Core i7以上推奨 |
Intel Core i7以上 |
HDDフリースペース SSDフリースペース |
500GBまたはそれ以上SSD推奨 |
500GB以上HDD及び500GB以上SSD必須 |
システムメモリ |
8GB以上のsystem RAM |
8GB以上のsystem RAM |
ビデオアダプタ |
DirectX-対応 display adaptor必須. ATi Radeon又はNVidia GeForceシリーズカード等上位機種推奨 |
DirectX-対応 display adaptor必須. ATi Radeon又はNVidia GeForceシリーズカード等上位機種必須 |
モニター解像度 |
1024×768 XGA モニター.または 1920×1080またはそれ以上の解像度モニター推奨 |
1024×768 XGA モニター.または 1920×1080またはそれ以上の解像度モニター |
ドライブ(リムーバルメディア等) |
CD-R/DVDドライブ.その他 |
CD-R/DVDドライブ.その他 |
サウンドカード |
スピーカー、サウンドカードとPCマイク(USBマイク推奨) |
スピーカー、サウンドカードとPCマイク(USBマイク推奨) |
USB3.0ポート |
USB3.0ポート必須 |
USB3.0ホストコントローラ2台必須 コントローラ毎のUSB3.0ポート×2個必須 |
※Firewire(CCDカメラご利用 場合) |
CCDカメラをご利用の場合は、IEEE1394aポート、またビデオ変換が必要な場合はADVC55等のコンバータ必須 |
CCDカメラをご利用の場合は、IEEE1394a(2台カメラサポートは2ポート)、またビデオ変換が必要な場合はADVC55等のコンバータ必須 |
項目 | 対象となる主な作業 | 備考 |
USBカメラ |
スイングの撮影 |
当社推奨のUSBカメラ(USB3.0接続HDハイフレームレートカメラ)※ソフトが2台カメラサポート版の場合は同カメラが2台必要。※Windows10対応 |
USB3.0ホストコントローラ |
USB3.0カメラの接続 |
USB3.0ポート毎に各ホストコントローラが必要。そのため2台カメラサポート版では、標準装備のコントローラ以外にUSB3.0カードの拡張が必要。 |
USB3.0ケーブル |
USB3.0カメラとPCとの接続 |
純正では最長で5Mまでです。それ以上延長する場合は最大HFRが出ないことがあります。 |
※コンバータ(USBカメラ利用時は不要) |
カメラ映像の変換 |
グラスバレー社のADVC-55等、CCDカメラの映像信号(アナログ)をデジタルに変換する。2台カメラの場合は2台。 |
※IEEE1394ケーブル(USBカメラ利用時は不要) |
カメラ映像のPCへの伝送 |
できるだけ長いものが使い勝手が良い(市販の最長コードは4.5〜5m)。ソフトが2台カメラサポート版の場合は2本。DVカメラ側、PC側とも接続はIEEE1394(またはDV端子、Firewire、i-Link)ポートへ、IEEE1394ケーブルにて接続。それ以外(例:USB等)での接続はライブ利用不可。 |
IEEE1394インターフェースカード(USBカメラ利用時は不要) |
カメラからの映像データのPCへの取込み |
ソフトが2台カメラサポート版の場合は必要。PC本体に1台を接続したら、もう1台はPCカード(デスクトップの場合はPCIカード等)をご利用ください。※ 1つのビデオカードでは、2台の映像の同時処理は処理能力を超えてしまうことがあります。 |
V1プロHDソフトで利用するカメラと周辺機器 |